2 :名無しさん@恐縮です:2019/02/15(金) 16:44:34.50 ID:UsI4OwyQ0.net
リーグレベル
リーガ>ブンデス>セリエ>リーグアン>プレミア>ポルトガル>エールディビジ
9 :名無しさん@恐縮です:2019/02/15(金) 16:46:39.55 ID:QQdXuimKO.net[1/2]
DAZNで見られないリーグは?
14 :名無しさん@恐縮です:2019/02/15(金) 16:48:01.12 ID:mYF1dtrW0.net[1/2]
>>9
ブンデス
ベルギー
ロシア
NBA
15 :名無しさん@恐縮です:2019/02/15(金) 16:48:57.23 ID:7I/561lk0.net
ほとんど見れるやん
21 :名無しさん@恐縮です:2019/02/15(金) 16:50:55.13 ID:MoLXolJQ0.net[2/2]
DAZNのいいところはダイジェスト動画の冒頭
ロゴ表示に2秒もかからないところだな
27 :名無しさん@恐縮です:2019/02/15(金) 16:53:13.61 ID:vk8mh3Aq0.net[1/3]
スカパーは高すぎだろ
37 :名無しさん@恐縮です:2019/02/15(金) 16:57:00.99 ID:Ox9NcT/70.net
Jリーグ見てる場合じゃねえ
44 :名無しさん@恐縮です:2019/02/15(金) 16:59:38.48 ID:xe0VEdH10.net[1/3]
Jスポーツ終了のお知らせやな
ついでにツール・ド・フランスもダゾーンに買い上げてもらえ
50 :名無しさん@恐縮です:2019/02/15(金) 17:01:22.16 ID:hx8/X6TH0.net
プレミアは時間帯がいいんだよな
何とか見れるから
リーガはキツイ。
59 :名無しさん@恐縮です:2019/02/15(金) 17:04:36.84 ID:yUV0vByD0.net[1/2]
DAZNは「全試合」の独占放送で、
Jsportは今まで通り「4~5試合」の放送ってこと?
スポンサーリンク
それとも放送そのものがDAZN独占に?
60 :名無しさん@恐縮です:2019/02/15(金) 17:04:59.86 ID:pc485t390.net[1/2]
サンキューダゾン
80 :名無しさん@恐縮です:2019/02/15(金) 17:10:33.61 ID:8gLOL3550.net[1/2]
だいたいJスポーツはチャンネルが少なすぎなんだよな
DAZNなら自分で見たい試合見られるからな。まあ何より安いよ、それが一番デカい
海外サッカーをみると、やはり日本との実力差を感じます。
そして、海外のサッカーは地元に根づいている。
これから日本のJリーグも、そうなっていくでしょう。
なにしろ、DAZNは安い。
民放でサッカー放送をやるなんて、日本代表くらいですから、海外サッカーを見れるのは貴重な体験です。
今なら、初月の費用が無料。
お試しで使ってみて、嫌だったらやめるというのもありでしょう。
やはり海外サッカーは面白い。スピード、パス、イマジネーション。格が違います。
スポンサーリンク